大きな目標を効率的に達成するために必要な3つの要素

どのような目標を持っていますか?

あなたは目標って持っていますか?内容は人それぞれ、なんだっていいです。「夏までに○○kg痩せる」とか「テニスの県大会で優勝する」とか「冬までに現行WEBサービスのアクティブユーザ数を2倍に増やす」とか。大きい目標から身近な目標まで色々あると思います。

この記事では、そういった様々な目標の中でも、「大きな目標」を、効率的に達成する方法を3つの要素に絞ってご紹介します。お伝えしたいことをシンプルに記述すると下記の通りです。

  • 3,4日で達成できる、小さな目標に分割する
  • 分割した目標に「優先度」と「期限」を設ける
  • 定期的に現状を分析し、必要に応じて是正する

3,4日で達成できる、小さな目標に分割する

高いハードルの目標をいきなり達成しようとしても、どだい無理な話です。ではどうするのか。目標を達成するための「小さな目標」を立ててください。そしてまたその小さな目標を達成するための「更に小さな目標」を立てる。

コレを繰り返し行い「目標を達成するために必要な事」を自分の中に落とし込んでください。どこまで落とし込むかの基準は、その小さくなった目標が3,4日で達成できるかどうかです。

分割した目標に「優先度」と「期限」を設ける

こうしてできた小さな目標達に、今度は優先度達成期限を設けます。ここで定めた優先度を遵守すれば、目標達成に大きく近づきます。

注意点としては、この作業は最適解を見つける必要がないという事です。理由はシンプルで、ここで定めた内容は定期的に見直し、是正するからです。

作業開始のタイミングで必要なヒト、モノ、カネが揃っている事を満たすように考えられていれば問題はありません。むしろこの作業は、必要以上に良い案を考えるあまり、時間を割きすぎてしまう事の方が問題です。

ちなみに余談ですが、昨今AIの活躍がメディアでちらほら取り上げられるようになりましたが、将棋や囲碁、最近では小説や作曲までこなすAIですが、万能に見えて苦手な分野があります。何だど思いますか?実は、それが上記で述べた「最適解ではなく、妥協できるレベルの解をすばやく考える行為」です。

目標が達成できれば計画はパーフェクトである必要はありません。そういった最適解は未来のAIにまかせ、まずは目標達成に向けて前に進むことが重要です。

定期的に現状を分析し、必要に応じて是正する

これまでの手順で、細かな目標を設定し、期限と優先度を設定してきました。実はこれ、もう立派な計画表といえます。あとはコレを忠実に実行していけば着実に夢に達成していくでしょう。

・・・とうまく行けばよいのですが、やはり計画には不測の事態がつきものです。目標分割の段階で洗い出しきれていない物があったり、優先度や期限を設定する際に考慮漏れがあったり、突発的な事態に対応しなければならなかったり。様々な要因で計画とは計画通りには進まないものです。

なので不測の事態が発生した際にはもちろん、平常時であっても定期的に現状を把握し、必要に応じて計画を見直しましょう。

目標達成に必要な3つの要素

長々と書いてきましたが、目標達成に必要な3要素をまとめると下記まとめのとおりです。ちなみに小さくした目標をいくつ達成したかで、大きな目標の達成にどれくらい近づいているのかを客観的に見ることができます。

限られた時間の中で、より多くの目標を達成するためには、それはただ闇雲に努力するだけでは足りません。目標に対して正しい方向に進んでいるか、進む手段は間違っていないか、随時確認する事こそ、効率的な目標達成に欠かせない要素となります。

まとめ

  • 3,4日で達成できる、小さな目標に分割する
  • 分割した目標に「優先度」と「期限」を設ける
  • 定期的に現状を分析し、必要に応じて是正する

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です